・自分の楽器のアイテムが出るまでガチャ回すのはあるある
・舞台の上はライトで熱い
・他人のソロは祈る気持ちで聞く
・練習時は水をふく雑巾を用意する
・巾着の中身には手入れ用品とかチューナーが入っている
・チューナーのケーブルは引退する先輩のものを一年生がもらう
・トランペットは薬指をかけて支えている
・フルートで最低音を出すときは右手小指が死ぬ
・サックスやユーフォは後発の楽器なので人体に優しい
・フルートとオーボエは基音が同じなので(同じジャンルの移調楽器なので)一緒に練習しがち
・楽器の向き、役割などによって配置は大体決まっている
・全国大会が遅いのは、用具が使いまわせず、運搬の手配などに1ヶ月程度かかるから
・譜面隠しには〇〇高校吹奏楽部、などと描かれている
・盆しか休みがないため部員は一斉に遊びに行く。行先でばったり会う。
おまけ:自分の予想(願望)
・あすか先輩は京都大学法学部に進学予定である
・あおいちゃんは私立大学の名門。東京かもしれないが、同志社とか立命館とかだといいなぁ
・卒業式時点であすか先輩の進路は未定であるが、それらしいそぶりは見せない。強い先輩なので。
・久美子は数学のノートをみるたびあすか先輩を思い出すので、数学がちょっと好きになった
・が、勉強とかより暇さえあればノートを開いて響け!ユーフォニアムを歌ったり指練したりしている
0 件のコメント:
コメントを投稿