アマプラ
ウタってキャラはツイッターでよく見る
(lucaさんがコスプレしてる)
シャンクスの娘、adoが歌唱担当ってことは知ってる
開幕いきなりライブシーン出すのはシェリルじゃん
演出めっちゃすき
振りが良く見えるカットを意識的に入れてる気がする 現代的だなぁ
書きおろし曲がバンバン出てきてすごい マクロスの映画冒頭って書きおろしはだいたい1曲だけなのに……
Utaの結ってる髪がぴょこぴょこしてかわいい
生まれについて本人の意図しないところで公表するのは悪質なアウティングである……ルフィはノンデリキャラだから物語上ではいいとはいえ、悪いことだという(現実世界の大人の)評価を他キャラがもっと下すべき
強い海賊にビビッてない肝据わりすぎなUta あとから見返すと、自分(と魔王)の能力を知っていたし、心中みたいなことする覚悟からこんな堂々としていられたんだと気づく
UTAコールでAを「アー」と発音するのが興味深い そう読む言語って「ウー」「テー」とか読みがちな気がするけど、この一貫性がある言語ってどっかにあるんだろうか
ウタに羽根が生えるところの曲が一番好き(逆光かウタカタララバイかどっちか)
兵士を呼び出して戦わせ、自身は歌うので……
騎士の格好をしてシンフォギアするところはベストではないが悪くない シンフォギアと違って絵を止めないので
ちっちゃい子に個レスするウタは神アイドルである
幼少時代の歌が聞けるとき、adoがロリボイス演技するかと思って期待したが、雰囲気だけ若いというか、年少天才歌手みたいなイメージだった
ネズキノコ、魔剤やん(補足:魔剤とはいわゆるエナジードリンクのこと。睡眠を阻害し、健康を害する)
世界のニュースをよく知らないの、身につまされる(もっと勉強したいなぁとは思っています、人気の映画を見るのはその一環ということで……)
仕事しなくても飢餓が無い世界は普通に行きたいです……
無抵抗で一般市民に殴られるシャンクス、ツイッターでみたことある
というかネタバレ?をされてたのここだけだった
歌うヒロインが悪落ちし、巨大な敵が出現する……これはランカちゃんがバトルギャラクシーを背負って現れたときみたいな感じですね、激熱です
ウタが「海賊は悪者らしくさせておかなきゃ」とイメージした衣装かっこよすぎるし、ナミ露出でかくてびっくりした
完全体トットムジカを両世界から攻撃するのにウソップヤソップのつながりがキーになってるとか、ワンピースほんのちょっとしか知らない人でも「知っててよかった」となるポイントがあってとても良い
いろんな勢力が共闘するとか、ワンピースを知ってれば知ってるほど熱くなれる
(白髭を敗北者よわばりしたおじさんもいた、名前は分からない…)
コビー大佐の声ほんとにあれでいいの? おかしくない? ワンピースファンは違和感ないのかな?
ルフィの本気形態めちゃくちゃかっこいいね、シャンクスは戦う姿がそのまますぎるのが対比としていいのかな(無知少年なので、もうちょっとなんかあると嬉しい)
ルフィとシャンクスがトドメ決めるシーンの前あたりでウィーアーアレンジが入ったBGMが流れてたけど、not for meだった
自分はウタとそれを救いに行く二人に感情移入したい、同じところにいたいので、明確に「こちらの世界の音」であるウィーアーを聴きたいタイミングではなかった
ここは幼いウタが好きだったフレーズを入れ込むとかにしてほしい
ルフィが眠りの世界にいるから、ルフィの強さを再確認するシーンをバトル決着後には入れられず、結局ここしかないという判断なのかもしれないが…
(この件に限らないが、自分が「こうした方がもっといい」という主張は製作側が抱えている事情によって入れられなかった点について言っていることがある)
歌詞聴き取り能力が不十分だった
歌詞全部把握した後にもう一度観たらボロボロ泣ける気がする
とりあえずadoのつべチャンネルを漁る運動から始める
めちゃくちゃ楽しめた、見てよかった
エンタメをいっぱい浴びれた
まけおしみー!ていうときのわしわしジェスチャー、印象に残るしめちゃくちゃかわいいよな……なぁルフィ……
ウタに退場してもらわないとマンガ本編と整合しなくなるから、「薬のまなかったから死んだんじゃないか」と思わせる演出はよかった
そういうところのケアをしっかりできてるのがプロの脚本だなって思う
0 件のコメント:
コメントを投稿