2021年10月8日金曜日

劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! チラ裏

 例のごとくネタバレも含め、見たものと思ったことを混ぜて書く

事前知識
予告編を見ていない
悪のワルキューレが出てくることはブロマイドやキービジュアルで知ってる
マックスが出てくる
マクロスΔのことはなんでも知っている

冒頭覚えてなさすぎる、、、Fの衝撃が抜けきってないため
宇宙空間をパンクロック鳴らしながら進む改造マクロス?
今までダンスミュージックをテーマにしたマクロスってなかったよなそういや
ワルキューレたちはウィンダミアに招かれてライブをする
フィギュアスケートモチーフ・・・これってプリティリズムやん
びっくりしすぎて最初のジャンプの踏切見てなかった!
フリップ飛んでて、全部アクセルじゃないんだ!となった演出まじですごい
くもくもの体舐めるように写すシーン心臓バクバクなる
どんな歌詞だったか思い出せん、全部飛んだ
ブロマイドで使われてる絵だ!!!!!となる
フレイアちゃん胸盛られてそう
赤騎士となったボーグと曲芸飛行で張り合うハヤテ
ライブ見ながらセックスしてる(ルン絡めてる)カップルおってお前〜〜〜〜〜となる

故郷の村に帰り、村長にあたたかく迎えられるフレイア
みえはって炭酸ぐい飲みくもくも
神ファンサマキマキ ウィンダミア人って巨乳のイメージないから男どもは飢えてるのかもしれない
宇宙カバにまたがる手ブラのカナメさん。。。ランカの番組にVTRで出てたらしい
ゲームで手加減せず、飴を巻き上げるレイレイ
ハヤテが彼氏だと普通にバレて照れるフレイア

保守の男に宴会を荒らされるが、ヨハン様が場を鎮める
 結晶化が進んでいる神官
私たちはあなた方含めた皆に悲しい思いをして欲しくない
おばあちゃんのりんごの木を紹介するフレイア
飛んでいる時親父を感じるというハヤテ
そんなことしたら襲撃を受ける
闇雲の歌・・・バリバリに歪んでてかっこいい・・・
シャロンアップルの影響を受けまくっている、良い・・・
今回のボスは「レディM」に反発する勢力、人類に対してサイバネティクス、クローンを解禁せよという主張 元統合軍で行方不明になっていた
 思想的にはマクロスギャラクシーが行きすぎている感じか
横にいるメガネの男はECLIPSEという組織からきている
 ロイドにも資金提供しているらしい
りんごが焼かれる、、、あっちがとうちゃんの。。。って話したばっかりだろうが!
襲われた時美雲ひとりで遺跡ふらふらしててちょっと笑う いいのかよ

セイレーンシステム
星の歌い手の細胞のクローンに歌姫の歌を機械学習させる
強力なフォールド波を持ち、バジュラのように次元断層を乗り越えられる
人格を持つ。ウィンダミアでワルキューレの歌を聞いてから5つに分離した人格を持つように


シグルバレンスと空中騎士団が出撃 新曲!
テオ(ザオだっけ?)がやられるの早すぎ
敵は可変ゴーストを操っている!
 奇妙なリズムで揺れながら飛ぶゴーストの動きがちゃんとしてて感動
ネオンのような機体表面の処理が怪しく美しい!
 ロボっぽい顔が不気味!
アゲアゲの曲に合わせて体動いてた
反撃のワルキューレの歌、僕らの戦場だったっけ?
全体的にどこで何の歌が流れたか覚えてない・・・感情がジェットコースターなので
一日限りのライブではないので公式発表のセトリなんてないんだな
敵のデフォールドがみえた時誰かが「フォールドゲート!?」といったのでデフォールド反応じゃないんかい!となった
 もしかしてフォールドゲートは入っているか出ているかわからない時の呼び方?

シグルバレンスと敵マクロス、キャノンを撃ち合う
エネルギー不足から「風の歌」を使わざるを得なくなり、結晶化が進む
ハインツ様死なないで・・・

劣勢で撤退、マックスの部隊が助けにきてくれる
ウィンダミアは敵の手に落ちてしまう
めちゃ地面スレスレに飛ぶマクロス、ヒヤヒヤする
収容されるが、ヨハン様は教会をまもるために力を使いすぎて死んでしまった
最後にハヤテの父について語るヨハン
喪服を着るフレイヤ
ボーグは「お前はあの男(ハヤテ)とは生きる世界が違う」と諭す

マックスはケイオスに請われて艦長をやっているが、自分は根っからのパイロットだと話す
おじいさま!孫娘ミラージュだけどあんまりよしよし〜〜って感じじゃない
 そんじょそこらのお爺ちゃまじゃないということだ
フォルモ!あのショッピングモールの名前にもなっているフォルモだ!
早瀬さん?なんか作画が違う気がするのでいまいち信じきれない

マクロスF最大の謎であった「レディM」の正体がさらっと明かされてしまう
Mとはメガロードワンのこと!!???それってマクロスIIの移民船のことだよな?
分岐した遠い未来から指示を送れるってどういうことなんだ
そんな技術があるとしたらフロンティアの顧問(名前忘れた)がミンメイと会える気がしてしまうのもわかる気がする

旧ゼントラン工廠に潜伏することに
演習に励む。
ゴースト相手に、そしてマックス相手に
ボーグとソリが合わないハヤテ。
エースには向かないと評されるミラージュ。
未来はオンナのためにある←いやミラージュが覚醒するシーンで流してくれや


人間に擬態した機械兵(あるいは完全に改造された元人間)に襲撃される
アラドは怪我をする
情報を送信され、居場所がバレてしまう
敵本隊に襲撃される。
ハヤテのピンチにフレイアが力を振り絞って風は予告なく吹くを歌い、激しく結晶化してしまう

敵のフォールドに便乗してウィンダミアに戻り奪還する作戦
フォールドゲートはプロトカルチャー遺跡がある場所に現れると予測される
メッサーが散った星にまた行くことに
カナメは作戦からフレイアを外す
一緒に歌いたい、と美雲は泣く 救命ベッド越しに手を合わせる二人
出撃直前、フレイアはベッドを抜け出していた
 通路で宇宙を背に抱き合う二人、そしてシャッターが閉じる

最終戦、
戦場に出てくるマックス、
指揮の才能を見せるミラージュ
ルンの花を咲かせるフレイア
ウィンダミア人たちの合唱
ルンを生やし通じ合ったヤミキューレ
メガロードワンを逸れるマクロスキャノン
命を燃やし尽くしたフレイア
新しい命と、りんご畑で空を仰ぐハヤテ。

え、つらい・・・
どうして・・・・


一晩明けて書いてる
りんごの種は1つだった
それがいっぱいの木々になるには何十年もかかりそうだから、ラストシーンはフレイアのおばあちゃんのリンゴではないな
星の歌い手の子どもがどのくらいの早さで成長するのか(成長するのかすら)わからない、視聴者に委ねられた部分が多すぎるんよ

曲のつなぎ目というかシーンの空気と曲のリンクが甘かったなって
サヨナラノツバサやレヴュースターライトで熱狂してしまった僕には、そういう部分でリピートしたいと思うほどハマらなかった
マクロス同士キャノンは撃ったけど、ダイダロスアタックの撃ち合いはなかったし・・・
(その点は激ワルが神だった)

カナメさんがメッサーくんをめちゃくちゃ引きずってて嬉しいやら悲しいやら
お前・・・一生それで生きていくのか・・・・?

よかったところ:デストロイヤーが出てくる

0 件のコメント:

コメントを投稿