記事が長くなってきたので分けた
2021/10/09
キリンレモン
昔と変わらない、酸味の効いた甘い味だ
CCレモンほど酸っぱくない、三ツ矢の次に好きかも(今やコーラが飲めないので)
キリンレモンを飲んだ最後の思い出、おじいちゃんの葬式なんだよな(従兄弟がこれうまいよって教えてくれた)
2021/10/10
コラーゲン2200グレープフルーツ アロエ入り
捨てちゃったので詳しい名前忘れた
アロエは細く、噛まなくていい 食感ではなく飲み物としてのアクセント
身構えていたほど酸っぱすぎず、美味しい
ただしこのカップタイプはゴミが嵩張るなあと思う SDGsくんポイント
2021/10/11
ミツカンフルーティス シャルドネ
りんご酢と葡萄のドリンク 美味しい
でも酢なので、喉の奥で味わうとむせそうになる
意外とクエン酸も加えている 酢酸だけじゃないんだね
2021/10/11
マルコメ 米糀からつくった糀甘酒
ちょっと期待してたよりも酸味がある、さらっとした甘酒
とても発酵が進んでいる感じ これはもう買わないかな・・・
赤い缶の甘酒が飲みたくなってきた
2021/10/11
リッチミンD 東和製薬
タウリン1000ml、リポDの安価な代替 カフェインは同じ50ml
酸っぱい、美味しさはだいぶ劣る。
こういうのは不自然に甘いものが求められているのに・・・
単品でも80円くらい、まとめて70円くらい
味も値段もトップバリュに及ばんとか雑魚かな?
チアミン硝化物(B1 10mg
リボフラビン(B2 5mg
ピリドキシン塩酸塩(B6 10mg
ニコチン酸アミド 30mg←これが価値ある
無水カフェイン 50ml
イノシトール 100ml
タウリン 1000mg←110円ほどで3000mlに強化された商品を売ってる そっちのが儲かってるからこれは「3倍で値段1.5倍とかコスパ良くね?」と思わせるためのものかも
まあニコチン酸アミドが大事だと僕は思いますが
添加物(バニリン等)についてもまた詳しく調べたい
こいつ栄養ドリンクになるとめちゃくちゃ詳しく語り出して笑うが
2021/10/13
愛のスコール 濃いめ
元のスコールがめちゃくちゃにうまいため、当然これもうまい
元のスコールより酸味やや抑え目、甘さが多層的か(蜂蜜が入っているが、言われれば…?程度)
レオパレス時代に深夜のフレスコでスコールよく買ってたことを思い出しますね?
後でウエルシアで50円やすく売られているのを見て、ファミマで買ったのを後悔した...
スコール通常版も含めて買うならウエルシア
2021/10/13
カゴメ野菜生活ソイプラス 豆乳バナナミックス
スムージーが激うまなのでこれは悪くないんだけどぜんぜんもの足りない
高いだけあって味は調製豆乳よりも激烈にうまい 調製豆乳がケミカルすぎるため
ぐい飲みしにくいザラザラ感あって繊維を感じる
2021/10/15
フルーティス ざくろラズベリー
一口目にむせると分かっていてもまた飲んでしまった
2021/10/15
ピクニック カフェオレ
一応飲んでみたけどめちゃくちゃいいというわけではない まとまりが薄い(味の分離感がある)苦味も甘さもカフェオーレよりやや控えめ 70円で量が減ってるし、あんまりお得感はないな...パッケージの子供むけ感そのまま
2021/10/16
午後の紅茶 ミルクティー
ディズニー美女と野獣のパッケージ thank you my darling!
変わらない味...という感じ 紅茶もミルクも濃いというわけではないが自然な甘さを支える程度のしっかりしたものを持ってる? 紅茶をいっぱい飲まないと比べてコメントできないな?
脱脂粉乳は入っているものの、ピクニックのようなミルクのバラけ感がないのは脂質の違いなのか乳化剤がうまいこと効いてるのか?
2021/10/12
キリン イミューズプラズマ乳酸菌 レモン味
ヨーグルト味が美味しかったのでこっちも買ってみたが、残念すぎる
レモン味のドリンクに不純物を入れたかんじ 味も薄い 乳酸菌を求めてるなら素直に美味しいヨーグルト味を買ったほうがいいし、レモン味を求めてるなら別のものにしたほうがいい
2021/10/14
三ツ矢シトラスイエロー 限定復刻
思ったよりオレンジ(ピール?)の香りがして、果物感があった
かすかに感じられる苦味、オランジーナと似てる
ビタミンドリンクっぽいケミカルさもかすかにして、二層的な味だった 甘さはそこそこ
疲れて破滅したい時に飲むにはちょっと中途半端かな? でも美味しい
ライムの香りと書いてあるが、感じ分けられなかった
2021/10/15
ファンタ 白桃
こいつ同じ日に何本も飲み過ぎじゃないか? 1本にしてください!
とても美味しい ファンタと言われて想像するよりは、豊かな香りがする。酸味がすくないのでオレンジやグレープとちょっと系統が違うファンタかも。
410mlと少ないのはネックだが、体感とてもいい 飲み過ぎマンだし少なくてもええやろ
2021/10/16
まだ飲んでないけど成分レビューだけ
エスカップ 柳さんにもらった
チアミン硝化物(B1 5mg
リボフラビン(B2 5mg
ピリドキシン塩酸塩(B6 5mg
ニコチン酸アミド 20mg
カルニチン塩化物 100mg
無水カフェイン 50ml
タウリン 1000mg
カルニチンが含まれている以外はリッチミンより軒並み量が少ない。イノシトールが入っていない。どんな成分かよく知らんけど カルニチン(しじみとかでよく見るアミノ酸)に価値を見出すならエスカップだが、基本のドリンクとしては弱め
ちなみにB群だけみたらやっぱチョコらBBって最強の量だね
飲んだ 味がうめえ!ふわっと香る甘い匂いがする こいつと比べたらリッチミンはカスだわ
テンション上げるために飲むんだからエスカップのほうがコスパいいな
2021/10/17
CCレモン
果汁が入ってる、ちゃんと酸っぱい、黄色い、それがキリンレモンとの違い
あとビタミンが入っている(ケミカル感はない、クエン酸?の味が強いので)
酸っぱいな〜〜と思いながら買っちゃう
2021/10/16
ボディメンテ 大塚製薬
ポカリ系らしいミネラルとアミノ酸の味がする 乳酸菌ドリンクなので系統はiMUSEに近いが、味は薄め ラカンカが入ってるらしいけど、自然な甘味と主張するにはミネラル味が強すぎるな
2021/10/18
午後の紅茶 ストレート
しっかりテアニン?苦味がきいていて、甘さはあるけどスッキリよりの紅茶
美味しいけどタスクに脅迫されながら午前4時に飲んだので幸せではなかったです 生きるのが下手!
2021/10/20
トップバリュドリンク3000
意外とニュートラルな味 かすかな甘味はあるが渋みもある、酸っぱくない
0 件のコメント:
コメントを投稿