2021/08/13
キリン メッツ アルギニンV
エナドリ系っぽい見た目のくせにビタミンB群がゼロ、何?
まあまあ美味しいけどデカビタやミラクルボディVでいい
山久の自販機撤去されたの痛すぎ
カフェイン入り、量記載なし
2021/09/03
ザバスミルクプロテイン 脂肪ゼロココア
旨味がない、甘さはあるけど一口目が不味い
フルーツの方がちょっとだけ良い
これ系で一番美味しいのはfor womenミックスフルーツ味ってやつ
2021/09/02
ZONE 白
フルーツカルピスみたいなエナドリ 500mlでカフェイン50?
楽しい気分になる あんまりモンエナみたいにガツガツした気分というか「やるぜ!」って気持ちにはならない これにカフェイン入ってるのはイメージと異なるというか、ねじれを感じる
2021/09/08
カフェオーレ オリジナル
金の円錐部分のフォルムのやつ ややキャラメル感あり、ミルク感じる コーヒー薄め
四角紙パックのやつは植物脂肪が入っているので、これが自分飲めるやつ 美味しい
2021/09/07
ZONe 通常(黒)
味はアルギニンって感じ? モンエナからえぐみを抜いて特徴のない味
カフェイン150mlということもありグビのみできないので、爽快感もなくゾクゾク感を楽しめない、飲む体験に関してはコンセプトのブレ(自分への焦点の合わなさ)を感じる 白のが美味い
2021/09/06
モンエナ通常緑
やっぱこれよ、ワイルドみある
でも毎日飲んでると手がふるえてきそう
2021/09/11
ペプシ生コーラゼロ
ジンジャーっぽい、香辛料の香りが良い
ジャパンコーラゼロの方が僅かに好きかもしれないが、コカコーラゼロより楽しいフレーバー
あとコカよりでかい 600mlなので
追記:しょうじ屋鯛ラーメンとのコンボで腸が荒れた(多分8割ラーメンが悪いが
2021/09/17
モンエナ黄緑
刺激感が少なく、人口メロン?香料のフルーツっぽい匂いがある特徴のない味
モンエナである必要なし
2021/09/18
三ツ矢サイダーソルティ
塩でスッキリまとまっている、グビグビ飲めてペットボトル症候群待ったなしの逸品
また飲みたいが怖い
2021/09/19
ZONe Utopia
りんごと桃のエナジー炭酸、500mlでカフェイン75mg 不二家ネクターの面影
ナイアシンアミド入ってるとお得な感じがする
これは好き
2021/09/20
インスタントコーヒーに砂糖ダバダバ入れたらめちゃうまい(ネスカフェエクセラ)
やっぱ濃く作るのが大正義かもしれない
2021/09/23
モンエナピンク
よく味わうと、りんごとオレンジの味を感じる。パイナップルとか入ってるらしい。
ゾーンユートピア(白青黄色のグラデの缶)の仮想敵はこいつか、という感じ。あっちの方が好き。
ガラナのパワフルさ?がこちらは感じられるのに対して、ゾーンは甘くて楽しいよ〜というメッセージの一貫性が高い気がする
高麗人参とカルニチン、そしてカフェインが140mlくらい入ってるゾクゾク感とパッションのバカンス感は、俺の中ではベストマッチではない。
2021/09/24
マウントレーニア カフェラテ アイスモカチーノ
チョコレートの風味強めのデザートドリンク。シナモンはごくふんわりというか、言われなければカカオの部品みたいな位置にしか感じない
レジ袋より先にこのプラカッププラふたプラストローを規制した方がいいんじゃないか?
安くて美味しくて、価格あたりゴミ生産量がバカ高い
(サトウのご飯も結構あるけどね)
ちなみに本来のモカチーノは泡立てたミルクのようだ、カプチーノにココアパウダーを足したものなので
睡眠不足で
2021/09/24
オランジーナ
色々な柑橘が混じり合った、複雑な刺激が舌を弄ぶ味、甘くない
頭が疲れている時にはそんなに向いていなかった、嫌いではないけど
2021/09/25
カフェオーレ コーヒー濃いめ
美味しい〜〜 キャラメル感がやや引っ込んで、焙煎の風味がいきてきてる
甘いのは甘い、でもまとまりある
2021/09/25
カフェオーレ たっぷりミルク
あま〜いご褒美ドリンク コーヒーはかなり引っ込んでいる
無脂乳固形分が5%もある
カフェオレに求めているものではないが、これはこれで大好きな飲み物
(飲んでるの夜の9時、カフェインを入れる時間ではない背徳感もある
2021/09/26
ペプシスペシャルゼロ
食物繊維が5g入ったコーラ ペプシらしい当たりまろやかさでガツンなテイストはない
直前に食べたものの香料が残って感じられるほどテイストは穏やか 酸っぱさ少なめでちゃんと甘い
生コーラゼロに比べてジンジャー感が薄い
カフェインは25mg/490ml
2021/09/27
POM 清見サイダー
秋限定につられて買ってしまった ポンジュースらしい果汁の味を期待したけど、普通にブドウ糖果糖液糖の味がする甘い炭酸だった 及第点だが期待を過剰にしてしまった
2021/09/28
レッドブル ホワイト
ピーチと言われているが言われないと感じない 一気飲みしてのどごしを味わうタイプか? 多分もう買わない アルギニンの味を押し出してくれた方が満足できる
強豪他社が味に力を入れている理由がわかる気がする
あとエナドリバリエーションが欲しくなってくる(前日と違うものを飲みたくなってくる)ので、ラインナップを拡充することに大いに価値があるんだって感じる
2021/09/28
イミューズ ヨーグルトテイスト
普通に飲む分には10円高いカルピスウォーターという感じ 普通に美味しい
乳酸菌が入っていて免疫に良い作用があるらしい まさにペプシコーラの逆じゃん、気に入りました
しかし糖が普通に入っているので一気飲みしないようにしましょう
2021/09/29
マウントレーニア メープルハントラテ
マウントレーニア飲むたびに腹痛くなる、植物性脂肪って書いてないのに
一生飲まん
メープル味はほんのり程度 甘さきつくなくすっきりとして味としては悪くない
2021/10/01
レッドブル レッド(スイカ)
最初は人工のスイカの味 すぐ消えて後からちゃんとアルギニンの味
人工スイカが嫌いじゃなければ、白よりはレッドブルの気分替えとして飲むのにいいんじゃないかなと思った まあボクはレッドブル派ではないというのは確か
2021/10/01
ファミリーマート 国産果実のフルーツミックス
いわゆるミックスジュースのコンビニ版 砂糖、ほんのりミルクとパインの風味、美味しい
まじで何度も買ってしまう
みっくちゅじゅーちゅに比べると、さらっとしていてミルク感も薄い
2021/10/02
野菜生活100スムージー 完熟バナナ&豆乳
美味しくてびびる ちゃんと表題に書いてあるものの味がする あと若干のレモンとにんじん
ケールとかの味はわからない
とろっとしていてしっかり食物繊維感ある 本日の朝食
2021/10/02
トップバリュドリンク3000
リポDの代替品、約半額。
イオンが閉店してしまって買う場所がなくなってしまった、とても悲しい
Amazonで代替品を仕入れようかな
味はリポDに劣るがまあ飲めるという感じ。甘さと薬品味が分離している。
2021/10/02
マルサン抹茶豆乳飲料カロリー50%OFF
ビビっていたけどちゃんと美味しい、いわゆる抹茶ラテの味がする 後味に豆乳が来る感じ
クラフトボスとこれだったらこっち選ぶだろうなという感じ 栄養価が高いし
抹茶味はおまけ程度かもしれない そんなに香り高くはない
安定剤のジェランってあまり見かけない あと寒天が入っている
ジェランガムとは、グルコースなどを栄養源にスフィンゴモナス・エロディア(Pseudomonas elodea)という微生物を培養することで製造されます。発酵により産出した多糖類を分離・精製してジェランガムが作られます。
ジェランガムは、直鎖状をしており、4つの糖分子の繰り返しの構造を持ちます。その構成は、グルコース、グルクロン酸、グルコースとL-ラムノースの反復ユニットで構成されています。後述しますが、ジェランガムにはネイティブ型ジェランガム(HAジェランガム)と脱アシル型ジェランガム(LAジェランガム)があります。
これに入っているのはネイティブ(HAジェラン)ココア飲料、ドレッシング、ソース…下に固形物が沈まず、溶液中に分散安定します。
勉強になった
2021/10/03
三ツ矢 特製メロンソーダ
人工感と天然感、多層的な「いろんなメロンの味」が先に来る、三ツ矢とは思えない第一印象
しかし後から追ってくる酸味とブドウ糖果糖液糖感?は間違いなく三ツ矢サイダー
炭酸はそれなりにキリッと効いている、普通の三ツ矢と同等
かなり美味しい、糖尿病まっしぐら
2021/10/04
野菜生活100スムージー シャインマスカット
砂糖使ってないのにめちゃくちゃ甘くてビビる マスカットの味が濃い 舌に乗せて味わってるとほうれん草ケールの草っぽさが微かに分かる けど超あまい
カゴメのスムージーうますぎてやめられん 脳みそ壊れる〜〜
2021/10/05
野菜生活100スムージー ビタミンスムージー 桜桃&バレンシアオレンジ
野菜生活ユーザーの分析をもとにビタミンって名付けたのだろうが、美味しさを損ねてるような気がしてならない
まあめちゃ美味いけどね
他のより特徴がない感じ トロピカーナのももより後味にオレンジとにんじんが追加されている
ちなみにバレンシアはスペインの地名だけど、バレンシアオレンジはアメリカで作られた
2021/10/06
三ツ矢サイダー
うますぎる 香り、酸味、炭酸だけでここまで完成されてるって何? さわやかの権化
無限に利益出し続けてそう
2021/10/08
match
記憶にあるよりも栄養ドリンク(ナイアシン?)の香りがする、味の濃いドリンクだった
高校時代は狂ったように飲んだものだ...
塩味が味の厚みを増してるように感じる
2021/10/08
トロピカーナ 皮ごと絞り濃厚ぶどう
ポリフェノールが濃い! ほのかな苦味が美味い!
が、仕事で疲れ切ってる時はもっとバカみたいに甘いジュースが好みですね
150円で330mlなのでお高め、しかし価値はある