2021年7月4日日曜日

映画大好きポンポさんを見ましたの報告

動機

好きだった漫画の劇場アニメ化だから


 形態:劇場

MOVIX京都シアター12 D-10


事前知識

数年前にPixivで読んだ
ほぼ内容を忘れている状態

偶然だけど最近SAVE THE CATを読んでいてスクリーンライティングの知識が新鮮なままだったし、佐渡裕の指揮者の自伝を直前まで読んでいた。


サウンド

映画内映画ではクラシカルで、それ以外ではロック・ポップだった
軽快に刻むビートが印象に残っているけど逆にそこの絵を覚えてない
俺はこの声を知っている、となった
俺が知っているポンポさんだ


映像

主人公が剣を振り回すヴィジョンはあんまりしっくりこなかった
ビビッドなマゼンタシアンをハイライトに使うのがとても印象的だった
ナタリーが水たまりパシャンするところをフィルターを変えつつリフレインしてた
特殊シーンチェンジが色々あったけど、三部分に分けてめくっていくのが多かった
 飛行機が画面を切るのもあったね
レクイエムフォードリームでお馴染み、左右に割ってドリンクの減りで時間経過を表すカットが2回もあったのでめちゃめちゃ嬉しくなってしまった


ここすきポイント

終わってないです 最初からにしたので72時間?たっぷりあります、のところのポンポさん
果物売り場で「高いなぁ」というところ
満たされてる者は創作の条件を満たしていないって言うところ


すきじゃないポイント

「この会議は全世界に配信されています!」←は?
編集室に寝泊まりする女優、違うんじゃないか?
映画内映画にアニメーションの表現、黒いオーラを持ち込んだところ


全体として

幸せだった〜〜〜!映画大好き
計ってないけど、きっと90分だったのだろう
 知らないシーンの挿入はそのためにあったのだろう
ミスティアってシェリルだなぁと思った
 ナタリーがランカというわけではないが
映画を作るというメタ映画?をアニメーションでやるって冒険よな


その他

シアター中段右の通路寄り、ポンポさんポジションで鑑賞するのが通かもしれん

今、映画との距離感を色々悩んでいて、MOVIXメンバーズになろうかなって思ってしまう
未来の貧困を理由に現在を貧困にしてはいけないだろう
映画館での体験はとってもよかった
 レイトショーが戻ってきて、仕事帰りに見ていけるようになるともっといいな
 


0 件のコメント:

コメントを投稿