2021年3月9日火曜日

ゲームを作っている

もう作ったゲームについて

 ①ノベルゲーム

ティラノビルダー無料版使用

よかったこと

・シナリオらしいものが分岐で実装できた

・分岐点がわかりやすい

・きちんと発表し、遊んでもらえた


もっと良くできるところ

・フォント埋め込み、もしくはタイトルロゴ

・エンディング数の増加

・スマホ対応

・グラフィックの向上(あまりリアルにすると問題があるだろうが)

・音楽とSEの実装



②ブロック崩し

UnityとBreakoutテンプレート

よかったこと

・ゲームの仕組みに触れられた C#をじっくり眺めた

・ゲームエンジンの基本の使い方(編集、ビルド)を理解できた

・描き下ろしのグラフィック

・こだわった難易度調整


もっとよくできるところ

・webGL版を公開できたらもっと気軽に

  →サーバが必要? アツマールや夢現さんに投稿?

 アツマールにはプラグインがあってスコアランキングは実装しやすいが、ログインを求められるのでうざい

・フォント埋め込み、もしくはタイトルロゴ

・スマホ対応

・グラフィックの向上(あまりリアルにすると問題があるだろうが)

・音楽とSEの実装

・スコアに応じて演出を変える

・シーンごとに表示非表示を切り替える画像(技術が足りず実装できなかった)

・残基に応じてクリア画面の画像を変える


現状の整理

・いっぱいアセットやテンプレートを見て、ゲームづくりを学ぶ段階

・様々なジャンルのゲームをリリースすることが第一。

  ひとつひとつのクオリティを上げるのは二週目に入ってから

・しかし、前回のゲームで残った課題をひとつはクリアすべき

  着実に階段を登ろう~

・将来的にはどうなりたいか:まぁぶっちゃけ今が楽しければいいが、あとから見返したときにステップアップがわかるライブラリができていたらいいな

・つまり次やることは、ジャンルを決めて次回作を作り始めること

2021年3月4日木曜日

孟子から見たAED問題

離婁上篇(大意)

詭弁派「男女は手を触れ合わないというのが礼儀よな」

孟子「せやで」

詭弁「なら兄嫁が水に落ちた時、弟が手を引っ張って救うのはどうや? 礼に背くんやろなぁ」

孟子「礼は常の規範なんやで。非常事態には礼にとらわれてはならぬこともあるんや」


礼は重要だが最高規範ではない、礼の規範が破れる場面がある、と言うのが孟子の主張である。

現代では男性が女性にAEDを使ってもいいか問題がある。孟子の立場に立てば、これは当然AEDを適切に用いて救命すべきである。そのために衣服を脱がせて良い。なぜなら救急救命は礼が支配しない場だから。

しかし当事者となった女性が同じように考えるかは不明。現状公共の場で他人に衣類を脱がされ、それにより苦痛を受けたなら、その者を糾弾するのはまた道理であるように思われる。

この糾弾は礼のように制限されるべきだろうか。これが制限されることで女性の権利は保護されるのだろうか、それとも狭まるのだろうか。

弟が手を出さねば水死は明白である。AED使用の有無は、水没しているかどうかほどはっきりした生死の分かれ目には見えないが、非常に重要である。AEDの使用を躊躇わせる要因を残すことは、人命が失われるリスクを増大させる。

=====
ここから頭でっかちでない話
AEDは躊躇わず使え ブラは外さなくていい 電極パッドの周りだけ避けろ
傷病者と自分が二人きりなら自分で使え
準備ができている(使う気でいる)女性がいるなら任せろ 自分は通報に回れ

近くに女性がいてもその人が躊躇っているようなら自分で使え 心室細動から1秒でも早く復帰することが重要である
その場合は布かなんか広げてもらって周囲の直接の視線から傷病者を守ってもらえ

=====


その他刺さる言葉

貧しきものは貨財を以て礼を為さず、老いたるものは筋力を以て礼を為さず

参考
竹内照夫『四書五経入門 中国思想の形成と展開』平凡社, 2000年, pp.97-98

2021年3月1日月曜日

NieR Re[in]carnation 妄想帳

怪物とは元々なんだったのか?
どうやって繁殖するものなのか?
夢を食われた元人間で、戻るために食っているなら救いがなくて美味しい。

怪物同士で繁殖しない気がする
繁殖には十分な食料が必要そう
だが、実際は十分に食べると人間になる
とすると怪物の「成体」が人間って考え方もできる?
人間が怪物を産んでいる可能性もあるかも
(どちらかといえば怪物=夢を食われた元人間説を推したいけど)

時系列は?
オートマタより前か後か?
フィオの見る夢の範囲が定まっていなそうなので、判断できない
違う星の話である可能性すらあるでしょ
この議論はあまり実りがなさそう

檻《ケージ》とは何か
運送屋がレヴァニアを案内してきた
フィオの夢を食べる(?)ためにカカシを利用している
順当に考えれば、檻とは閉じ込めるために対象を中に入れるもの
怪物(の体)を捕まえることが目的になっている
夢を食べられたくない黒い鳥さんサイドが建設し、運送屋たちに委託?

願いってどんなシステム?
夢を食べるのはどうやら、人間になりたいという願いを叶えるため
しかしフィオの体と入れ替わっても食べたはずの意思や言葉、感情は定着していない
しかもママから願い内容の再確認がある
完全に人間になった前例はあるの?
もしかしてずっと人間になりかけてやっぱりやめる、の輪環を
記憶を奪われながら繰り返してるんじゃないの? 

プレイヤーは何者?
もしプレイヤー=レヴァニアなら最初から黒い少女がプレイアブルなはず
レヴァニアはママの部屋には行かない
ママはプレイヤーのいる世界を知っている
(他のゲームと大体同じ)
このへんはまあそういうゲームだ、で流せる

フィオは様々な悲劇の夢を見る
実際に起っている(起こる)ことを傍観者として体験している。
(イベントクエストもフィオの見た夢)
黒い鳥たちは何をしているかというと、単純なぶつ切りの悲劇にしている。
(例:王子と機械兵は打たれて死にました、おしまい。)
単純なバッドエンドと複雑な(メリー)バッドエンド(レヴァニアが黒い鳥を払って見る方)、どちらが本来的なものなのか?
レヴァニアが事実を改変している可能性もなくはない?
いや考えすぎ

ママって檻のことをよく知らない?
運送屋のほうが知ってそうではある
この小さな存在は複数いて、ニックネームで呼ばれる
運送屋の目的は、怪物をケージに入れること

なんでフィオの体で目覚めたレヴァニアは武器の記憶を集めているんだっけ?
たしか感情や言葉を取り戻すため
レヴァニアに感情や言葉がないとママは何か困る?
そこにママの行動原理があるはず
さっきの怪物↔人間ループが起こってる説に基づいて考えると、
言葉がないと「フィオを人間にもどしたい」と言えないから
6章終わりで石の時計のようなものが回転していた
怪物↔人間ループは何らかのエネルギーを生み出している?
ママの目的はそれかもしれない

このあとの物語妄想
メインクエスト12章で「意思の夢」を食べる
その次は1章~6章の時系列をフィオ(怪物体)視点で描く
 そこでようやく自分の夢の内容を詳しく知り、
 レヴァニアがどのように「改変」していくかを知る
その先は、

A.レヴァニアの願いによって人間に戻されるが、フィオの言葉や意思は空っぽである
  中身をレヴァニアからフィオに替えただけで、また1~6章が繰り返される
B.レヴァニアの願いは叶わない、なぜなら檻は願いを叶える装置ではなく夢レストランでしかないから。
  レヴァニアはフィオを人間に戻すために、運送屋を探し出し、また檻へと入っていく。そして今度は自分の夢をフィオに食べさせる。
C.レヴァニアの願いによって人間に戻され、フィオは自分で悪夢の改変に挑戦する
  その中で黒い鳥さんが何をしているかに気づく


どうなる??楽しみすぎる~~~

2021年したいこと、2月反省文

  ①筋トレ

二頭に絞って細胞核オーバーロードを仕掛けたが結局サボってしまった。
60点くらい。
実家用のプロテインをポチったことは偉かった。
3月は腕立てなど自重中心でコツコツやります。

②スキンケア

とても良くできた。100点
クリーム缶を活用。
実家でもザーネを使えている。

③ギター

ハナミズキが一応聞ける感じに。
夜明けとホタルをアルペジオで弾き始めた。70点。
実家ではこの項目は忘れます。

④リフティング

無になった。5点。

⑤PCスキル

ブレンダーで画像マテリアルを貼るところまでいった。80点。
次はティラノビルダーで何らかの出力を得るのが目標。
そのつぎはUnityでなにか。

⑥英語、語学

無になった。3点。
グラスハープを実家に持ってきたことが唯一の評価ポイント。

・インプット

継続して見てるアニメに加え、鬼滅の刃、パラサイト半地下の家族、パプリカ
小説君の膵臓を食べたいなど

・ゲーム

ニーアリィンカネ

・イラスト

フォロワー826,94000view、