2024年12月22日日曜日

shape hero fadctory感想

 5.8時間

ミニオンマスター、時間制限アリでステージ3をクリア

shapezをプレイ済み

とても面白い


ポータルが狭く、施設が小型化しにくいため、

なるべく生産施設をポータルから遠くに作る、ということを意識した

クリア時は大魔法使い+盾兵強化(初期+8はとるべき)

ドラゴンの息で半分くらい削られた

道中はほぼ無傷

大魔法使い用の青色染料が初期マップになかったため、レシピ取得を意図的に遅らせた



複雑な「重ね合わせ」のようなものがなく、説明抜きで「これどうやってつくるの?」と頭をひねる時間はない

攻撃力のようなパラメータがあり、画面の文字情報を読む力の方が要る

時間制限があるので、リファクタリングしている時間はない

かつての施設がこんなにコンパクトに!という喜びはない

RTSなので、キーボード操作がもっとなめらかにならないと時間を無駄にしているという感覚はある、もっとうまくなれる

クロスコンベアが強いと感じた ギッシリ感のある工場を作りやすく、トンネルより直感的に組みやすい

生産管理モノの序盤を何回もやることになるので、そこの味が好きな人向け

取るレリックやスキルに応じて最適な施設の形が違うのが無限に頭使える

あとFactorio系のような施設自体を壊してくるやつはいまのところいないため、工場建築部分がストレスなくプレイできる(自分で決めた目的にフォーカスして時間いっぱい悩める)のがいい 時間がストレス要因であるというのは、そう

目一杯準備をしてバトル画面で祈る、というのはバックパックバトルズでもいい感じになっている最近のトレンドでもある、オートチェスから始まって続いていると思うと熱い


0 件のコメント:

コメントを投稿