映画大好きポンポさんを見たのはいつだったか
ツイッターを始めたてのころだったか。
この漫画すごいよって話を見かけて、Pixivで読んだ。
具体的な話は忘却の彼方だが、幸せな読後感だけを覚えている。
それが映画になったのだという。
俺って映画好きなのかな。
ツイッターで"強い"映画好きばかり見ているから自分がよわよわに見えるやつに陥っているので、自分がどんなふうに映画が好きなのか確認することにした。
作品として好きな映画ベスト10
トゥルーマンショー
最初のセリフと最後のセリフが同じやつってみんな好きだと思うけど、1番美しい。
与えられた環境から踏み出していったトゥルーマンに何度も拍手を送りたいな
親友役もある意味で与えられた人生なのに、蹴ろうとしてないのは選択肢がずっと合った側だからなのかなって思う
3回くらいみた
ハリーポッターとアズカバンの囚人
ヒトは最初に見た(読んだ)タイムリープモノを親だと思って一生ついていきます
この巻のテーマは「〇〇たる資格ってなんだっけ」。
教師ルーピンの変身後の汚らわしさとかスネイプの正しさとか、囚人を逃がしちゃうグリフィンドール生とかね。
5回くらいみた。
もののけ姫
とにかくアニメーションがすごいし、ヒロインもヒーローもつよい。
1番は怪異が怪異としてどこまでも恐ろしいってことだ。
今回選んだ中で1番幼いときに見た映画で、言語的に構成されてない感想を抱いている。
何回見たかわからん
君の名は。
物語構成がやや複雑性を持っていて、
それが自分の理解力ときれいにマッチして、
リアルタイムで読み解く楽しさを1番感じさせてくれた
入れ替わる以上の特殊能力を持っていないのに、ド派手なクライマックスになだれ込んでいく構成が好きだ。
1回見た
モアナと伝説の海
美しいアニメ映像、歌と交わった戦闘、「テフィティの心とは何か」という謎の解決、最後に戻ってくる故郷、主題歌。
好きなモチーフ・表現の連続でぶっ刺さっている。
物語原型「行って帰る」の最高傑作だと思う。
2回見た
楽園追放
蒼き鋼のアルペジオあたりからトゥーンレンダリングの可能性みたいなものを考えていて、
その時期に受けた衝撃がこれ。
アンジェラがビルを登っていくシーンの演技付けが鳥肌モノだ。
何度も言ってるかもしれないけど、ビルからガラス片を振らせてたらなぁ
生涯で1番の映画だったかもなぁ
何回見たかわからん
シンゴジラ
淡々としていて、社会を見つめているようでいて、
必殺技が派手で、がっつりファンタジーしている。
その取り合わせが非常に異質で惹かれる。
1回見た。
マクロスプラス
もののけ姫とは違った方向の、セルアニメの到達点であり、3DCGアニメの先駆けでもある。
廃墟都市での戦闘は、楽園追放でガラス破片散らして欲しかった理由。
亡霊は地に落ち、空を夢見たヒトだけが飛び続けるんだよな。
劇場版を通しで見たのは1回
OVAの戦闘シーンだけなら何回見たかわからん
レクイエム・フォー・ドリーム
変身バンクが効果的に用いられている麻薬映画。
POVとか画面分割も印象的。
冷蔵庫もはしゃいじゃうね。
寂しさを依存で埋めるしかない人間、近くにいるのになんでこうなるんだろうな。
ママの演技は全映画で一番すごいと思っている。
何回見たかわからん
インターステラー
高速航行が時間を歪める様子をとても良く描いている映画。
ブラックホールの中、特異点に達してしまったら時間的に異質になる
古代哲学で言うところ、神の通時性から過去も等しく見下ろせる状態になる
これ
2回見た
いつどこで誰と見たか、映画周辺体験ベスト10
マクロスF サヨナラノツバサ
当時好きだった人にネタバレされた、忘れられない映画。
それでもなおマクロスってコンテンツは大好きだよ
逆説的にTV版の勝ちヒロインはランカなんじゃないかと思わせてくれる
何回見たかわからん
この世界の片隅に
予約せんでもいけるやろ〜つってたら満席で見れなかった、思い出深い映画。
失敗した方が思い出に残るんだよね
ふわっとした絵柄でこの主人公の人柄で、しっかり怖い戦争。
1回見た
レクイエム・フォー・ドリーム
引きこもってるときにAlisonの紹介がきっかけでニコニコ動画で見た。
落ち込んでるときに見ると、それだけで世界を構築できる。
見る自傷行為。
キングコング 髑髏島の巨神
あにーちゃんとデートで見た
モアナもあにーちゃんと見たけど、コングのほうが熱く感想語り合えた気がする
あとモアナは別ランキングで紹介した
敵のビジュアル禍々かっこよすぎる
コングの"抜刀"は本当に熱いね
1回見た
DEATH NOTE 2 the Last name
小学校の卒業式の日、友だちのホームシアターで見た
当時の日記を見ると、完全に話を暗記するほど内容が気に入っていたことがわかる
当時漫画がめちゃ流行っていたし、落書きするときかならずOの中に点を打って、Tの上を突き出す、文字デザイン好きの芽生えだった。
1回見た
バトルシップ
ホームステイのホストをしたときに一緒に見た。
思えば彼とはティスコミュニケーションを繰り返していたな...
皆死ぬ。でも今日じゃない。
3回見た
君の名は。
りちょうくんといっしょに見た。
彼は青春の眩しさに命を落としていたな
俺はどっちかというと脳への適切な刺激で興奮していたから「すげーすげー」と言っていた
鋼の錬金術師
きっちんメンツで見た。
悪評を受けていたので期待していなかったが普通に面白かった。
悪役がめちゃはまり役だった。
特典冊子のお礼という名目でちゃくたそに連れて行ってもらったカフェが印象にのこっている。
1回見た
ガールズ&パンツァー劇場版
主に一人で見た。
youtubeでの冒頭公開を見てから劇場で見て、迫力にびびった。
初めて4DXのために遠出した。
何回見たかわからん
千と千尋の神隠し
小学生のころ家族と見て、親が豚になるの怖すぎて泣いた。
その後、主題歌をステージで歌う機会があって、物語が背景として体験になった。
この映画をどう位置づけたらいいのか解釈したらいいのかわからないし、大好きといいきれないし、今はただ印象深いとしか言えない。
たぶん3、4回見た
書いてておもったこと
こいつ同じ映画ばっかりなんども見る傾向があるな
ひとつひとつをじっくりみて詳しく記事にしたほうがおもしろいかもしれん
単純なので好きな女が1番印象に残っている
インターステラー上げるのベタすぎるしミーハー感あるけどまあおもろいからしゃーない
レクイエムは逆ににちゃにちゃオタクスマイル感あるけどまあおもろいからしゃーない
意外とアニメばっかりにならなかったが、やっぱりアニメが好き
TVアニメ編、TVじゃないアニメ編(webとかOVAとか劇場)もやりたいよな
アニメを除外した実写映画編でもやりたいけど10こだせない可能性ある
惜しくもランクインしなかったやつら
バックトゥザフューチャー
ミュウツーの逆襲(evolution)
ミュウと波動の勇者ルカリオ
トイ・ストーリー
ズートピア
となりのトトロ
セブン
ロボとーちゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿