増量……体重を増やすこと
なぜ増量?……ボディメイクとしての筋肥大の一環
2017年ごろ、ダンベルを持ち出す
肩幅がデカくなれば顔がデカいのをカバーできるのでは?という動機
しかし当初は全く成果でず
2019年夏、ダンベル何キロ持てる?視聴しトレーニングの習慣化に成功
ある程度の筋量を獲得
しかしすぐ筋量の伸びが鈍る
元が細かったらすぐ限界がくるよね?
じゃあ食べる量増やして全体を上げないと筋量も増えないよね
増量をボディメイクの一環に
なにをしてきたか
消化器官強化
よく噛むようにした
(数値目標なし)
アイスを食べるのをやめた
でもパルムを2~3回食べた
職場のおやつは自分で選択できないので例外とした
(全体的に甘すぎる、草)
エビオスを試した
表示量よりかなり少なめに飲んだ
塊のビールなので味はいけた
乳酸菌を摂った
ヨーグレットが好きになった
ヨーグルトは冷たいので冬場は食べづらいね
夕食後に机に向かってじっとしているのを避けた
散歩、お腹ひっこめ、立って深呼吸とか
摂取エネルギーの増加
前提:一回の食事でいっぱい食べられない
間食の強化
おやつはお菓子より食事っぽく
就寝前にもう一食 なるべく牛乳とチーズでカゼインを確保
就寝時の血中アミノ酸濃度を高めに
食後の追い糖分
GI高いもので食後血糖値の山を高くし、脂肪定着を目指す
当初はラムネ(ブドウ糖)、しかし血糖値が急上昇すぎるせいか腕の血管が騒いだ
氷砂糖に変更
トレーニング
3日周期で上半身、下半身、休みの繰り返し
主にダンベル、補助でチューブ
結果
筆者の体重は2019年始で53~4kg 現在 57.0kg前後
祝・脱BMI低体重
下痢が減少
げっぷが増加
これから試すこと
プロテイン(ホエイ)
運動後、就寝前の間食と置き換え
今まで本当にトレーニングを習慣化できるか不安だったので、デカいの買えなかった
粉飴(マルトデキストリン)
飲み物に溶かせる、あんまり甘くない炭水化物の粉
おもちをお湯につけてレンチンしたときの残りのお湯みたいな風味を足す
消化は早い
食後氷砂糖と置き換え、昼間食に追加
血糖値低いときにあんまり入れたくない、バカ上げが怖いので
他、激しい運動中に摂取
(アスリートっぽい)
胃腸の休みをとってみる
たとえば全体量を減らす日とか、脂質をカットする日とか
減量する人が設定するチートデイの逆
目標
胸、肩、背中を大きくしたい
↑これが大目標
その準備として2020年で58kg台安定
長期的には体重を60kg前後でキープしたい
ちなみに身長174cmの標準体重は66kgらしい
何年かかんねんそれ
0 件のコメント:
コメントを投稿